台北の安宿・宮林賓館|台北駅から徒歩5分の格安ホテル
台北駅近くの安宿・宮林賓館を紹介します。
台北駅北側には安宿が集中している場所がありますが、週末には満室になることがよくあるようです。
迎賓旅社を何度か利用していたのですが、たまたま満室でその安宿が利用できなかったので、宮林賓館を訪ねてみました。
その日は週末だったこともあり、辛うじて1つだけ空いている部屋があるということで、価格交渉もしないで即決めしました。

まず、宮林賓館の周辺は、このような感じです。

日が暮れてから撮影したため、少し不気味な路地裏という印象ですが、大通りに面していないため比較的静かでした。
大通りには、このような宮林旅社の案内看板も立てられていました。
・550元/泊
・300元/休憩
そして、宮林旅社の入り口の雰囲気です。


外観は建物が古いため、くたびれ感が半端ないですね。
ドアを開けて中に入ると誰もいませんでしたので、受付カウンターの後ろ側を見てみました。

見ての通り、アジアの安宿によくありがちな雰囲気で、ご主人さんが寝ていたり、チェックアウトの時は奥さんが寝ていました。
今回利用した部屋の中から外を見た絵ですが、建物自体かなり古いですが内装も古い感じです。

それでは、部屋の中をご紹介します。
まずはベッド周りです。

枕2つに掛け布団1枚で、特に目立った汚れなどはなかったのですが、枕に髪の毛が1本付いていたので常に新品のシーツに取り替えているかは疑問です。
ベッド自体は硬めで問題なかったですが、180センチ以上身長がある人だと足がベッドから出てしまいます。
エアコンも各部屋に設置されているようで、冷房がよく効きました。

テレビとポットが用意されていました。

テレビの上にはアメニティが用意されていました。

・タオル2枚
・歯ブラシセット2組
・固形石鹸1個
・液体シャンプー1個
・液体ボディソープ1個
お茶(烏龍茶と緑茶)の用意もされていました。

灰皿が用意されていたのですが、法律で台湾ではホテル内では全面的に禁煙のはずなのですが・・・
それでは、浴室、トイレ、洗面所のご紹介です。
まずは、洗面台ですが、かなり古いため清潔感はないです。

シャワーと浴槽ですが、シャワーは水圧が弱く、浴槽はとても湯船につかってのんびりとという行動を起こせない代物でした。

浴槽は何十年前のものなのか、石膏のようなもので塗り固められていて、こちらも清潔感はないですが、シャワーを浴びるだけなら何も問題はないです。
トイレですが、トイレの水槽から水が漏れているようでした。

こちらの安宿は看板では550元/泊と掲げられていましたが、実際には650元/泊でした。
週末価格なのか、部屋によって多少料金が異なるのか、確認はしませんでしたが、ネット上の情報では500元~600元でしたので、最近価格が50元程度値上げされたのかもしれません。
それでは今回宿泊した安宿「宮林旅社」のご紹介を兼ねて、まとめをしておきます。
雑感
・建物自体相当古いため部屋の中もかなり古いです。
・ベッドや枕などは比較的清潔でした。
・シャワールームやトイレはかなり古く小汚く修理が必要でしょう。
・部屋の広さは4.5畳くらいですが、1人で泊まる分には問題なしです。
・ベッドはセミダブルタイプだと思いますが、身長が180cm以上あるとベッドに足が収まりません。
・エアコンはよく効き快適です。
・テレビは見られますがかなり古いタイプです。
・台北駅隣の台北バスターミナルから徒歩10分以内で非常に近いです。
・総合的には650元/泊でゆっくりと休めるのであれば全く問題なしです。
・小型冷蔵庫が設置してある部屋もありますが、使い物になるかどうかわかりません。
台北駅北側には安宿が集中している場所がありますが、週末には満室になることがよくあるようです。
迎賓旅社を何度か利用していたのですが、たまたま満室でその安宿が利用できなかったので、宮林賓館を訪ねてみました。
その日は週末だったこともあり、辛うじて1つだけ空いている部屋があるということで、価格交渉もしないで即決めしました。

まず、宮林賓館の周辺は、このような感じです。

日が暮れてから撮影したため、少し不気味な路地裏という印象ですが、大通りに面していないため比較的静かでした。
大通りには、このような宮林旅社の案内看板も立てられていました。
・550元/泊
・300元/休憩
そして、宮林旅社の入り口の雰囲気です。


外観は建物が古いため、くたびれ感が半端ないですね。
ドアを開けて中に入ると誰もいませんでしたので、受付カウンターの後ろ側を見てみました。

見ての通り、アジアの安宿によくありがちな雰囲気で、ご主人さんが寝ていたり、チェックアウトの時は奥さんが寝ていました。
今回利用した部屋の中から外を見た絵ですが、建物自体かなり古いですが内装も古い感じです。

それでは、部屋の中をご紹介します。
まずはベッド周りです。

枕2つに掛け布団1枚で、特に目立った汚れなどはなかったのですが、枕に髪の毛が1本付いていたので常に新品のシーツに取り替えているかは疑問です。
ベッド自体は硬めで問題なかったですが、180センチ以上身長がある人だと足がベッドから出てしまいます。
エアコンも各部屋に設置されているようで、冷房がよく効きました。

テレビとポットが用意されていました。

テレビの上にはアメニティが用意されていました。

・タオル2枚
・歯ブラシセット2組
・固形石鹸1個
・液体シャンプー1個
・液体ボディソープ1個
お茶(烏龍茶と緑茶)の用意もされていました。

灰皿が用意されていたのですが、法律で台湾ではホテル内では全面的に禁煙のはずなのですが・・・
それでは、浴室、トイレ、洗面所のご紹介です。
まずは、洗面台ですが、かなり古いため清潔感はないです。

シャワーと浴槽ですが、シャワーは水圧が弱く、浴槽はとても湯船につかってのんびりとという行動を起こせない代物でした。

浴槽は何十年前のものなのか、石膏のようなもので塗り固められていて、こちらも清潔感はないですが、シャワーを浴びるだけなら何も問題はないです。
トイレですが、トイレの水槽から水が漏れているようでした。

こちらの安宿は看板では550元/泊と掲げられていましたが、実際には650元/泊でした。
週末価格なのか、部屋によって多少料金が異なるのか、確認はしませんでしたが、ネット上の情報では500元~600元でしたので、最近価格が50元程度値上げされたのかもしれません。
それでは今回宿泊した安宿「宮林旅社」のご紹介を兼ねて、まとめをしておきます。
宿泊名 : 宮林賓館(旅社)
住所 : 臺北市大同區太原路79巷37號
料金 : 650元/泊
チェックアウト: 未確認
雑感
・建物自体相当古いため部屋の中もかなり古いです。
・ベッドや枕などは比較的清潔でした。
・シャワールームやトイレはかなり古く小汚く修理が必要でしょう。
・部屋の広さは4.5畳くらいですが、1人で泊まる分には問題なしです。
・ベッドはセミダブルタイプだと思いますが、身長が180cm以上あるとベッドに足が収まりません。
・エアコンはよく効き快適です。
・テレビは見られますがかなり古いタイプです。
・台北駅隣の台北バスターミナルから徒歩10分以内で非常に近いです。
・総合的には650元/泊でゆっくりと休めるのであれば全く問題なしです。
・小型冷蔵庫が設置してある部屋もありますが、使い物になるかどうかわかりません。
- 関連記事
コメントの投稿
WiFi 完備?
この種類の旅館の記事を読んで、「WiFはiありますか?」と質問すると、殴られそうな気がしましたが、どんなもんでしょうか? 台湾だと意外なことも結構アリのような気がして、一応厚かましく聞いてみました。すみません。
No title
お世話になります。
もしご存じであれば、銀行口座を開設する際、
一日で出来る銀行をご教示下さい。
銀行口座を開設するのに必要な書類は把握しております。
敬具
Re: WiFi 完備?
コメントありがとうございました。
Wifiについてですが、宮林旅社の3階では使えませんでした。フロントのある1階で使えるかどうか試していないのでわかりません。以前紹介した迎賓旅社はwifiが設置されていて、2階では利用できるようでした。旅社では電波が弱いようでしたので、私は近くのコンビニでwifiのお世話になりました。
> この種類の旅館の記事を読んで、「WiFはiありますか?」と質問すると、殴られそうな気がしましたが、どんなもんでしょうか? 台湾だと意外なことも結構アリのような気がして、一応厚かましく聞いてみました。すみません。
Wifiについてですが、宮林旅社の3階では使えませんでした。フロントのある1階で使えるかどうか試していないのでわかりません。以前紹介した迎賓旅社はwifiが設置されていて、2階では利用できるようでした。旅社では電波が弱いようでしたので、私は近くのコンビニでwifiのお世話になりました。
> この種類の旅館の記事を読んで、「WiFはiありますか?」と質問すると、殴られそうな気がしましたが、どんなもんでしょうか? 台湾だと意外なことも結構アリのような気がして、一応厚かましく聞いてみました。すみません。
Re: No title
いつもコメントありがとうございます。
銀行口座ですが、合作金庫銀行で口座開設をしたことがあります。
その時は、受付から約1時間で銀行口座の開設が完了して、通帳とキャッシュカードをその場で受け取れました。
以下の記事も参考にしてみてください。
http://nippontaiwan.blog137.fc2.com/blog-entry-680.html
> お世話になります。
> もしご存じであれば、銀行口座を開設する際、
> 一日で出来る銀行をご教示下さい。
> 銀行口座を開設するのに必要な書類は把握しております。
> 敬具
銀行口座ですが、合作金庫銀行で口座開設をしたことがあります。
その時は、受付から約1時間で銀行口座の開設が完了して、通帳とキャッシュカードをその場で受け取れました。
以下の記事も参考にしてみてください。
http://nippontaiwan.blog137.fc2.com/blog-entry-680.html
> お世話になります。
> もしご存じであれば、銀行口座を開設する際、
> 一日で出来る銀行をご教示下さい。
> 銀行口座を開設するのに必要な書類は把握しております。
> 敬具
No title
ありがとうごさいました。